大島薬局|まちのお薬やさん・処方箋受付|名古屋市中川区

健康サポート薬局認定。その場で検査結果がわかる血液検査「ゆびさきセルフ測定室」実施中

ホームお知らせ ≫ 秋は肺と大腸にご用心(香辛料が胃腸を守る) ≫

秋は肺と大腸にご用心(香辛料が胃腸を守る)

秋
実りの秋、食欲の秋と言いますが、残暑が終わり、夏疲れた胃腸の調子も整って食欲の増進する季節です。空は高く、空気は澄みきり、スポーツの秋と言いますように健康、体力も回復する季節といえるでしょう。
 
秋は、朝夕と昼間の気温差が大きく、空気の乾燥が著しくなります。乾燥した空気にさらされていると、皮膚や髪はかさつき、口は渇き、鼻や口から吸い込んだ乾燥した空気が肺を侵して、呼吸器系の症状が起こりやすくなります。鼻炎や喘息、風邪がその代表といえるでしょう。
 
秋は、肺と大腸が一番働く季節になります。まず鼻やのどの粘膜は、ウイルスや細菌の侵入を防ぐ免疲システムの第一関門ですが、気温が高く適度な湿度があれば、鼻も気管も潤い、免疫機能が充分に発揮できています。
 
ところが秋になり空気が乾燥してくると、鼻や気管の機能は著しく低下してしまいます。鼻やのどが炎症を起こして風邪を引きやすくなるのはそのためです。
これからの季節、朝夕は冷え込むことで、皮膚表面の表皮が閉じてしまうことも、肺や呼吸器への負担となります。気温が高ければ皮膚は開き、汗をかくことで水分や老廃物の代謝もスムーズに行われます。気温が下がって皮膚が閉まると、汗腺や皮脂腺からの排泄は減り、皮膚からの代謝分を鼻や口などの呼吸器が肩代わりしなければならなくなり、これも鼻炎や呼吸器系のトラブルを招く一因となります。
 
秋の養生は、こうした大気の乾燥から身体を守り、冬に備えて免疫力を高めることが一番になります。

肺と大腸、皮膚、鼻、気管を助ける味は、「辛い味」
香辛料
秋の乾燥から肺と大腸を守る、また補う働きを持つのが「辛味」の食材です。ネギ、生姜、わさび、唐辛子、コシヨウ、カラシ、山椒、ニンニクなどの薬味や香辛料などはもちろんのこと、大根、玉ねぎ、シソ、ニラ、わけぎ、落花生、さといもなど、ほのかな辛味のある食材もこれらになります。ビール以外の日本酒や、焼酎、ウイスキー、ワインなどのアルコールもこの幸味に配当され、肺と大腸を適量であれば補う働きがあります。
 
:これらの幸い食べ物は、「発汗剤」となります。体を温めて余分な水分や滞った気の流れを促し、発散を助ける効果があり:ます。辛味である酒がうさを晴らし、ストレス解消に利用されるのもこの発散作用によるものです。風邪の引き初めに、辛:味の酒と生姜、卵を合わせた卵酒が飲まれるのも、皮膚からの熱の発散、発汗を促進するためです。
 
このように辛い食材は、体を温めて水分や気の滞りを改善して発散し、皮膚や呼吸器を補うように働くのです。
辛い味は、大腸の働きを活発にして便通を改善する作用もあります。辛い味は、香辛料ともいえます。これらは消化剤なのです。健胃胃腸薬なのです。タンパク質を取るときには、必ず必要になります。
現代人のようにグルメ時代には「香辛料は刺激物なので控えましょう。」と言うことはとおりません。全く逆で、タンパク毒を消すために必要なものになります。

香辛料ってこんなに役立ちます
辛み生薬

香辛料は、腸の嬬動運動を活発にして、消化を促進して食欲を増進させる働きがあります。それと同時に、肉や魚をはじめとするタンパク質の腸内発酵を防いで、消化を助
|ける重要な働きがあるのです。
 
日本の家庭で使用する香辛料は、一味、七味、黒ヨショウ、自コショウ、わさび、からし、山椒、8種から10種ではないでしょうか。この香辛料は、食物と一緒に取るものですから、過度に取りすぎない以上、決して体に害を及ぼすものではないのです。
 
動物性のタンパク質はたくさん摂るようになった日本で、消化薬である香幸料を摂らないでいると、お腹の中はどうなるでしよう。お腹の中でいっぱい腐ってしまいます。不消化を起こして、食あたり、下痢などが増えるでしょう。このことは最近増えてきている大腸癌に関係していると言われています。

食卓での香幸料の出番
辛み料理
刺身にはわさび、生姜、大根、大葉などのつま、菊の花が、添えられますが、これらは全て毒消しなのです。意味があるのです。にぎり寿司には、わさぴと生姜のガリ、トンカツにはからしやレモンが添えられるのは、単なる付け合わせでもなければ、味のバランスを保つだけのものではありません。いずれも肉や魚の腐敗による食毒を防ぐために考え出された、すばらしい生活の知恵なのです。
 
脂っこい胃腸に負担のかかる食べ物や、体を冷やす水気の多い食べ物にも辛味が必ず添えられます。天ぷらや脂ののったサンマやイワシには大根おろし、ウナギの蒲焼きには山椒、焼き鳥には七味唐辛子、うどんにはネギと七味唐辛子、そばにはわさびとネギ、冷や奴には生姜とネギが定番ですね。これも体を温め、消化を促進して冒腸の負担を軽くしているのです。ですからタンパク質を摂るときには、消化剤として香辛料を上手に摂るように心がけて下さい。

 
2020年09月25日 16:19

大島薬局

所在地
〒454-0048
愛知県名古屋市中川区
元中野町2丁目62
TEL
052-352-8538
FAX
052-352-7419
営業時間
月~金曜日 9:00~20:00
土曜日 9:00~19:00
定休日
日曜・祝日

店舗概要はこちら

ブログカテゴリ

月別ブログアーカイブ

2024 (0)

モバイルサイト

大島薬局スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら